温度履歴を管理する重要性

ある物質の状態が、現在加えられている力だけでなく過去に加えられた力の影響を受けて変化することをヒステリシスと呼びます。履歴効果とも呼ばれています。特に過去の温度変化に影響を受けて起こる物質の状態変化が温度履歴です。ヒステリシスは過去の環境の変化による影響が、物質の内部において遅れて現れる現象とされます。

そのため物質の状態を観察することで、過去に加えられた力を推定することができます。物質の温度履歴を調べることで、過去に加えられた熱量を推定することが可能です。コンクリートの強度や塗料の発色などに温度履歴は影響を与えます。またヒステリシスはテープレコーダーのように記憶装置としても活用されています。

温度履歴の管理は医療や食品、運送の分野で非常に重要です。これらの分野では薬品や食材などの品質を一定に保つために厳しい温度管理が求められます。一般的に薬品や食材を輸送する際に行われる温度の管理は、常温・冷蔵・冷凍と3つの温度帯域が重要となります。長時間にわたる輸送を行う場合でも一定の温度を維持するためにドライアイスや保冷剤、保冷箱が使用されます。

ドライアイスはマイナス79度と極めて低い温度の二酸化炭素の個体です。薬品や食材を低温状態を維持するために広く活用されていますが、温室効果ガスである二酸化炭素を排出することになります。環境に配慮して薬品や食材の温度履歴を管理するためには、保冷材や保冷庫を活用する方が二酸化炭素を排出せず合理的です。また保冷材には繰り返し使用できるというメリットがあります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です